DV夫との別居〜離婚調停の記録

物忘れ激しすぎるズボラ人間の亀速備忘録

賃貸のベランダでプランター栽培に挑戦①

息子の食育も兼ねてやってみたかったので、この夏?春?から挑戦してみることにしました。

朝起きて水やりする習慣をつけて欲しい、もっと野菜も食べてくれたらいいなーという母の願望も込めて笑

とりあえずネットで色々検索して、100均で買えるもので始めてみます。

 

①用意したもの

f:id:pip_hiyoco:20210421132252j:image

鉢底ネット2枚入り

三角コーナー用水切り(三角コーナー用じゃなくてもよさそう)

レジャーシート

プランター
f:id:pip_hiyoco:20210421132256j:image

ガーデニング手袋

油かす400g×2

野菜がすくすく育つ土2L×3

鉢底の石

f:id:pip_hiyoco:20210421132326j:image

ミニトマトの苗(お花屋さん220円)
f:id:pip_hiyoco:20210421132329j:image

茄子の苗(お花屋さん220円)

苗以外は全て100均で購入しました。

 

②鉢底ネットをプランターの底の大きさに合わせて切る(写真撮り忘れました😥)

大雑把な性格なので綺麗な丸には切りませんでした笑

 

③水切りネットに鉢底石を入れて縛る

鉢底石は底が隠れるくらいで浅め

いつかプランターをひっくり返すかもしれないときのためにネットに入れました(ググって得た知識)。

f:id:pip_hiyoco:20210421132808j:image

 

③土を混ぜる

野菜がすくすく育つ3袋

油かす2袋(2〜3割入れるようにみたいなことがパッケージに書いてありました)

ここでレジャーシートの登場ですが、100均に園芸用シートが売っていればそっちの方がいいと思います。

レジャーシートから飛び出さないようにスコップで混ぜ混ぜ

f:id:pip_hiyoco:20210421133213j:image

 

プランターに土を入れる

写真だと分かりにくいかもしれませんが、プランターの内側にある線くらいをMAX土を入れたときの目安としていれました。

f:id:pip_hiyoco:20210421133650j:image

ある程度いれたら真ん中に苗を入れるようの穴を開けます。
f:id:pip_hiyoco:20210421133646j:image

 

⑤苗を入れる

写真を撮り忘れました。

苗を入れるときは根元を指で挟んで、ひっくり返すって小学生のときやった気がしたので、記憶を信じて同様の方法で笑

根っこの部分を解した方がよかった気がするので、ちょろっと解して穴のところにイン!

隙間に土を入れて終了!

 

とりあえず初回なので多めに水やり

f:id:pip_hiyoco:20210421134304j:image

土が少々余ったので、追加でバジルも。

f:id:pip_hiyoco:20210421135607p:image

 

 

 

初めての離婚調停①

前回の調停は代理人都合で欠席したため、初めての調停が2回目という形になりました。

行く前のことから色々と…

 

まず問題は服装!

ネットで調べてスーツがいいだとか、スーツの女性は意外と少ないだとか…どっち!?

と思いつつ、私服は基本Tシャツにスキニーみたいなラフな服装なので、それは流石になあと思い、上は紺のジャケットにカットソー、下はグレーのパンツという、いわゆる「オフィスカジュアル」的な服装で行きました。

幸い私は仕事で使うためスーツもオフィスカジュアル的な服も持っていたので無駄な買い物はナシ笑

でもこの程度ならUNIQL◯あたりで揃うと思います。なんならしま◯らでも!

持ち物もネットで調べましたがよく分かりませんでした!あまり参考にもなりませんでした!

ので、私が持って行ったものを書いておきます。

スケジュール帳(次回の調停日の予約を取るため)

お水(飲む暇ナシでした)

ボールペン

ノート(あまり使わず)

印鑑(出番ナシ)

ほぼ使いませんでした!

その調停で離婚が決まりそうだったら印鑑が必要なのかもしれません。

 

実は代理人さんと会ったことがなかったのでまず弁護士事務所にて離婚調停とは〜と言うことを聞き、おおまかにどのように調停を進めていくのか、相手方がどんな人なのかという話をしました。

初めてだし、1人で家庭裁判所という場所に行くのは気が引けたので一緒に行けたのは心強かったです。

 

裁判所についてまず手荷物検査。

入り口の時点で一般来庁者と弁護士さんで分かれてゲートを通り、手荷物検査が済んで合流。

エレベーターの列に先に弁護士さんが並んでいて「こっち!」と呼んでくださいました笑

そちらに向かっていくとあらびっくり!

なんと…なんと…弁護士さんの2人ほど後ろに相手方が!!!!!!!

もう最悪。

同じ建物にいるだけでも最悪なのに、ここで会うのか!!!恐怖。

この日一番の恐怖!!!!!!!!!!!

すぐにそのことは弁護士さんにこっそりお伝えしました。

列に並んでいるとき「エレベーターも同じになりそう?」と聞かれましたが…

なんと運の悪いことにエレベーターも同じ🙄

こちらが先に乗ったのをあちらは見えているはずなのに割と近くに乗ってきたので、混雑している中、少しでも離れようとしていたら弁護士さんが間になる位置に立ってくださいました。

「大丈夫?」と声を掛けられたので「とりあえず」とお返事しました。

人が降りていくにつれて、私はどんどん端っこへ笑

降りる階を聞き忘れていたのでソワソワしました。

弁護士さんに声をかけて頂いて無事目的の階でおりました。

知りませんでしたが相手方の控室と申立人の控室って同じ階なんですね!

ここが地獄か〜〜〜!!!!!!

と思いつつ振り向かず控室の前に来たら、既に調停員が待っていてそのまま調停の部屋へ〜

心の準備もなしかい!と思いつつ、ついていきました。

 

調停員は60代くらいの男性と女性が1人ずつ。

私が先に20分、相手方が20分を2回繰り返し、最後にもう一度少し呼ばれるというような形式でした。

女性の方が「なんでも話してくださいね」って言っておいて、しゃべるしゃべる。

私の話を聞くんじゃないんかーーーーーい!!!!!!!!

相手方の主張は書面で読んでいた通り。

他にないのか?と思いつつ、ふむふむ…と聞いていました…知らぬ間に転職していたようです。

転職は構わん、構わんよ。

でもね、息子はあなたの健康保険の被扶養者になっているんだよ?息子は今どうなっているんだい?

となったので、その件に関しては相手方に聞くようにお願いしました。

途中なんでか忘れましたが少々頭に血が上りまして、弁護士さんに宥められてしまいました…やっちまった…😇

多分よろしくないのでお気をつけくださいませ。

 

最初の20分が終わり、子がいる人向けの離婚や夫婦不和の際に見ねばならないらしいビデオを見ました。空いていたので弁護士さんも同席。

内容に関しては「今見てどうする?」というようなものでした。

 

ビデオを見終わり調停のお部屋のある階に戻ると、あーらまたびっくり!相手方が部屋から出てきて目が合った!!!!!

おーーーーーーーーーい!!!!!!!!

ひとまず平静を装って相手方控室へ。

弁護士さんに「部屋から出てきたところで、バッチリ目が合いました!」とお伝えしたところ、「こんなに会うのは珍しい。」とのこと。

そりゃみんな会いたくないもんね…と思っていたところで調停員に呼ばれました。

 

相手方の主張は変わらず。

保険証に関しては前職場に離婚調停中である旨を伝えたら「紛失」扱いにしてくれたそうです。は??????

息子が怪我したら…とか考えてないの?

親失格。あまりに無責任。

という気持ちはぐっと堪えました。

しかも驚くべきことに相手方は医療従事者、つまり病院勤務。ドン引きです。

そして新しい職場でも息子の健保加入手続きをしてないと…え???????????

馬鹿なの??????????????

そのくせ面会はしたい。は??????

馬鹿でしょ。馬鹿だ。

とりあえず一度こちらの健康保険に加入出来ないか問い合わせます。と伝えました。

幸いにも私は一応正社員で、自分が被保険者として健保に加入しています。

もし、私も相手方の扶養に入っており、被扶養者だったら私も宙ぶらりん状態でした。

あー怖い。

相手方の主張は変わらず、なので話も平行線のまま終了。

今度は真っ直ぐ控室へ

 

長くなったので、後日続きとして②を書きます。

 

1歳児でも出来ること

が旦那にはできなかった。

 

私は「自分のことは自分で。お家のことはみんなで。」を息子に教えています。

 

まず1歳2,3カ月からやっている3つ

 

家の掃除には息子も参加

コロコロをしたり、クイックルワイパー的なものをしたり、一緒に掃除機をかけたり…

上手に出来なくても、まずやることが大事。

 

洗濯物は自分でカゴへ

外から帰ってきたら、まず靴下を脱いで自分で洗濯カゴへ。

着替えたら自分で洗濯カゴへ。

ついでにはみ出してる洗濯物もギュッと押し込んでくれます笑

 

ゴミはゴミ箱へ

自分で出したゴミは自分でゴミ箱に入れる

誰かが投げて外したゴミもついでに入れる

 

最近出来るようになったこと

 

ご飯の支度はみんなでする

自分のご飯プレートは自分で運ぶ

カラトリーも自分で運ぶ

食べ終わったお皿は自分で運ぶ

テーブルを拭いたり床掃除をしたりみんなでやる

 

旦那は

ご飯のときは座ってスマホいじってるだけ、お皿も下げない。

脱いだ物を脱ぎっぱなしにする。

自分が出したゴミをテーブルに置きっぱなしにする。

私がやらなければそのまま何日か放置されていることもありました(意図的に放置していました)。

 

この中には教えなくても私と母を見て真似して出来るようになったこともあります。

1歳児でも周りをよく見て、自分の出来ることを見つけて、実行する能力があります。

婚姻費用の話

お金の話をします。

1月に話し合いをし、婚姻費用の支払額を決めました。

が、あちらの事情で満額支払えないので、不足分はボーナスで絶対に支払うという約束をしました。

ちなみに「不足分はボーナスで絶対支払います」と言ったのはあちらです。

 

そして7月、ボーナスの時期がきました。

旦那の職場は変わっていないので、ボーナスの支払日は変わらないと思います。

その日が来ても、過ぎても振り込まれず…

そして7月の婚姻費用支払いの連絡がきました。

確認するといつもの不足金額しか振り込まれておらず。

振り込みの連絡の折り返しで「不足分の支払いはどうなっているのか」と聞きました。

その返答は「忘れていません。旦那側の都合でもう少し待って欲しい」と。

ちなみに謝罪の言葉はなし。

え?「絶対支払う」と言ったのは旦那側。

挙げ句の果てにまた待って欲しい。

もう十分待っています。

忘れているかどうかなんてこちらは聞いていません。

言い訳にもならない内容でした。

 

呆れました。

もう全く信頼できない。

支払えない事情は予測不可能なことではなく、予測可能な理由でした。

それなのにどうして予め連絡して来ないんでしょう?

どうしてこちらが聞くまで連絡してこないんでしょう?

どうして謝罪もせず言い訳だけなんでしょう?

そういう行動から、どんどん信頼を失うということがなぜ分からないんでしょう?

 

次の話し合い、というかあちらの話を聞く日が決まったので、そのとき聞こうと思っております。

息子の不安と旦那の態度

先日の面会交流のときのこと

 

たまたま母も休みがあったので3人で行きました。初めてベビーカーは使わず待ち合わせ場所へ。

息子はここ数ヶ月で電車大好きになったのですが、某駅付近だったので電車が見えて、嬉しそうにしていました。

「電車だねー!」と言って見ていたら、いつの間にか少し離れたところにいた母が「暑いから帽子被って」と息子の帽子を手渡してくれて、こっそり「後ろに来てる」と教えてくれました。

私は母に言われるまで全く気が付いていませんでしたが、先に着いて待っていたようでした。

母はすぐに気が付いて少し離れたそうです。

旦那がこちらに来たので、息子を預けようとしたものの離れず。

母が頭上で「おはようございます。」と言うと同じように返していましたが、その後「お久しぶりです。」と言ったことにはノーリアクションでした。

え?目上の人に挨拶されて無視する?と思いましたが、息子が縋り付いてきてそれどころではないのでそこはスルーしました。

旦那が「おいで」と言いましたが、チラッと見て泣きそうな顔になり、私にしがみついてきました。

息子は中々離れないどころかギュッと首に腕を絡めてきました。

何度もチラッと旦那の方を見るたび、今にも泣きそうな顔。

大丈夫だよ。行っておいで。

お母さんちゃんと迎えにくるよ。

お母さんとすぐまた会えるよ。

息子なら頑張れるよ。

保育園元気に行けるんだもん、息子なら大丈夫。

と言い聞かせても、息子は全然離れたがらない。

あまりに離れたがらない息子に、私も離れ難くなって寂しくなったし、こんなに不安な様子の息子を行かせないといけないのか…と涙が出てきました。

それに旦那が気が付いていたのかいないのかは知りません。

それでもさっきの言葉を何度も何度も伝えて、いつもしているように背中をポンポンして、ギュッと抱き締めました。

結局ちょっと力が緩んだすきに抱っこしたまま、旦那に手渡しました。

 

炎天下の下、私が懸命に息子をなだめていた間、旦那は何をしていたと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ棒立ちしていただけです。

私がどれだけ声を掛けても、息子は旦那の元へ行くのに、どうして旦那は息子を安心させてあげるような言葉も、行動もしないんでしょうか?

どうして一度もしゃがんで息子と目線を合わせもしないんでしょうか?

約1ヶ月ぶりに息子に会ったのに、どうして笑顔にもならないんでしょうか?

会えて嬉しくないの?

どうして息子がこんなに不安そうな顔をする相手に預けないといけないの?

そんな気持ちでいっぱいでした。

なんのための、誰のための面会交流なのか分からないです。

 

 

ここ数ヶ月の出来事

コロナで話し合いが進まず、未だに別居状態が続いております。

ここ数ヶ月であったことをまとめて書きます。

 

①息子の保育園入所

途中入所で申し込みをしたので、育休の最長期間である2歳前日、最悪認可外も覚悟しておりましたが、申し込みをした次の月から入所が決まりました。

あっという間に保育園に慣れ、今では保育園大好きで、私にいっていますのバイバイをしないで家を出て行く日もあるほどになりました笑

嬉しいような…寂しいような…複雑ですが、息子の成長を感じています。

 

②母子2人暮らしを開始

諸事情ありまして、当初の予定より早まりましたが2人暮らしを始めました。

といっても実家の近所なので、母が保育園への送りをしてくれたり、週何回か夕飯を食べに来たりしています。

 

③私の仕事復帰が決定

したものの、コロナの影響と引越しをしたのでそれに伴い異動のお願いをしたので、今月から復帰し始めました。

 

大きな出来事はこの3つです。

母子2人で大変なこともありますが、母の支えもあり、今のところ楽しく過ごしています!

自分の好きな自分でいること

今更ながら、今年の抱負が決まりました。

タイトルにある通り「自分の好きな自分でいること」です。

 

前回のブログで書いたように、旦那といる間は自分を殺して、自分の好きを失っていたので、今年はそれを取り戻していこうと思います。

 

まず、手始めに趣味を探すことにしました。

私は小6〜結婚する前あたりまで所謂アニメオタクでした。他には洋画を見たり、写真を撮ったり、音楽を聴いたり、ライブに行ったりするのも好きでしたが、旦那と結婚してから全く…子どもが生まれてからは完全に無趣味になりました。

別居を始めて2ヶ月半、最近はアイドルオタクという趣味(?)ができました!

子育てしながらなので、時間も金銭面も限られますが、可能な範囲で推しを推すことにしました。

アイドルはたくさん笑っている姿を見られるので、こちらもとっても元気になります。

元々音楽を聴くことが好きなので、音楽を思う存分聴けるだけでも最高に楽しいです。

ブログ等のSNSでの情報発信、雑誌の掲載、テレビ出演、新曲等、楽しみが尽きないので、日々それに思いを馳せながら頑張れます。

 

そんな感じで、今年は自分の好きな自分を取り戻していければいいなと思います。